群馬県前橋市の小川晶市長(42)が市職員の既婚男性と複数回ホテルを訪れていたことが報じられ、大きな波紋を呼んでいます。
小川市長は前橋市初の女性市長として注目を集めていましたが、今回の騒動で政治生命の危機に直面しています。
今回は、この問題の詳細と小川市長の素顔、そして今後の展望について迫っていきたいと思います。
小川晶市長の相手職員の素性

小川晶市長のお相手とされる市役所職員はどんな方なのかみていきましょう。
小川市長と密会していた相手は柴崎徹氏(50代)であることが判明しました。
柴崎氏は前橋市役所の幹部職員で、以下のプロフィールが明らかになっています。
- 役職:総務部秘書広報課長(報道後、職員課副参事へ異動)
- 年齢:50代(詳細な年齢は非公表)
- 家族構成:既婚(子供の有無は不明)
柴崎氏は小川市長就任2ヶ月後の2024年4月に秘書広報課長に昇進しており、市長との関係が取り沙汰されています。
以前から面識があり、親しくされていたのかもしれませんね。
小川晶市長の露天風呂付き客室選びの真相

小川市長と柴崎氏が利用していたのは、前橋市郊外の老舗ホテルでした。
特に注目されているのは、以下の点です。
- 2025年7月から9月の2ヶ月間で計9回の利用
- うち6回は同じホテルを利用
- 露天風呂付きの高級客室を選択(通常より1,500円ほど高額)
- “休憩3時間”での入室が多かった
小川市長は「仕事の相談や打ち合わせ」目的だったと説明していますが、露天風呂付き客室の選択に対して市民からは疑問の声が上がっています。
仕事の相談や打ち合わせが目的であれば、ホテルの客室を選ぶ必要はありませんよね。
そして、小川市長は、自身の政策チラシの中で、お神輿と温泉めぐりが趣味とあげています。
露天風呂付きの客室を好んだ理由も趣味の点からみれば当然の選択だったのかもしれません。

小川晶市長の「打ち解けやすさ」が招いた波紋
小川晶市長は、気さくで打ち解けやすく、職員との距離感も近かったようです。
このような性格が、今回の騒動で仇となってしまったのかもしれません。
小川市長の人柄についてみていきましょう。
小川市長の人柄について、市の関係者は以下のように証言しています。
・「市長は、”男ウケ抜群”で、ちょっと魔性なところがあります」
・長澤まさみさん風のショートカットがよく似合い、とても愛嬌のある方です。
出典:Yahooニュース
小川市長の「打ち解けやすさ」と「温泉めぐり好き」という性格が、今回の不適切な行動につながったのではないかという指摘もあります。
他の関係者も次のように話しています。
小川市長は、これまでの市長と比べ、職員との距離感がかなり近い方。よくいえば壁を作らない親しみやすい方ですが、それゆえ立場を顧みない行動を起こしてしまったのかもしれません。
出典:NEWSポストセブン
小川市長自身も知らず知らずのうちに公私混同ともとれるような行動をしてしまっていたのかもしれませんね。
まとめ:小川市長の政治生命と前橋市の今後
今回は、小川晶市長が起こしてしまった問題と小川市長の素顔についてみてきました。
この問題を受けて、前橋市議会では以下の動きが見られています
- 共産党前橋市議団が小川市長に対する辞職勧告決議案を提出
- 市議会で各会派から厳しい意見が相次ぐ
- 市民からの苦情や問い合わせが殺到(2日間で2000件超)
小川市長の政治生命は風前の灯火となっており、今後の説明責任と進退決定が注目されています。
市役所職員は「一刻も早く信頼を取り戻すために動いてほしい」と述べていますが、前橋市政の混乱を最小限に抑え、市民の信頼を回復できるかが大きな課題となっています。
この問題は、公人としての自覚と責任、そして公私の区別の重要性を改めて浮き彫りにしました。
“きらきら”と評された小川市長の政治家としての資質が問われる中、今後の展開と前橋市政への影響を注視していく必要があります。
コメント